『ソニック ライダーズ』オープニングアニメーション制作の流れ
『ソニックライダーズ』オープニングアニメーションは
『攻殻機動隊』等でおなじみの「Production I.G」に制作していただきました。

ここでは「Production I.G」が『ソニックライダーズ』オープニングアニメーションを
完成させるまでの作業の流れを追って紹介します!
1:コンテ作業
 監督がムービーの大まかな流れを絵で書きます。


2:レイアウト作業
出来上がったコンテを基に
何人かの原画マンにカット毎のレイアウトを作ってもらいます。

レイアウトはカットの設計図のようなもので、
カメラアングルや背景、セル※の動きなどが
大まかな形で描かれます。

※セル=キャラクター等動きが必要なものを指します。


3:原画作業
このレイアウトを基にして
カットの中でのセルのポイントの動きを原画として描きます。

この際、どの原画がどのタイミングで出るか、
原画と原画の間に何枚絵が必要か、
また撮影の指示などが書かれたタイムシートという指示書が
一緒に付けられます。
また同時並行で背景を描く作業などもこの辺りから始まります。

レイアウト作業→原画作業、原画作業→動画作業の間では
監督がアングルや演技のチェックを、
また作画監督が絵の統一を行っています。


4:動画作業
原画とタイムシートの指示を基に動画として清書をします。

原画時には動きのポイントしか描かれていなかった
間の部分も描いていきます(中割と言います)。

原画作業から動画作業の間では
タイムシート通りに動画が描かれているか、
また中割の絵が間違った動きをしていないかどうか、
動画の検査が行われます。


5:仕上げ作業
出来上がった動画をスキャンし、
そこに決められた色を塗っていきます。

どのキャラクターも基本の色は決まっていますが、
カット毎の状況に合わせた指定は色指定さんが行います。


6:撮影作業
出来上がったセルと背景を組合せて撮影します。

この時に火花等の特殊効果なども入れていきます。


7:編集作業
 出来上がったカット毎のムービーを繋げます。
 この時、音楽に合わせてカットの繋がりを調整します。

8:完成




「Production I.G」プロデューサー中武氏のコメント
『ソニックライダース』というお仕事を今回セガさんから頂いた時にまず思ったのは、
・ ソニックというキャラクターの登場により今までに無い絵作りが出来る
・ アニメーション向きのキャラクターである
という二点の事を感じました。

作品がアニメ向きであるということにともない、
タイミング的に私が担当していた劇場作品の後ということもあり、
チ−ムの結束感を余すことなく映像に落とし込めたと感じています。
川崎 逸郎監督を中心にスタッフも生き生きと仕事が出来ました。

ム−ビ−を仕上げてからの印象は”アニメーション”ってその言葉通り、
動いているほうが楽しいなと思いました。
  

「Production I.G」に制作していただいた『ソニックライダーズ』オープニングアニメーションは
今までのソニックとは一味違った”アニメーションならでは”の、すばらしい物になりました!

これらの作業工程を見てから、
もう一度『ソニックライダーズ』オープニングアニメーションを観てみると
また違った部分が見えてくるかもしれませんね。
©SEGA

『ソニックライダーズ』
オープニングアニメーション

監督 川崎 逸朗 氏プロフィール

・東京都出身
・フリーランス

主な監督作品:

<TVシリーズ>
『ワイルドアームズTV』
『L/R』
『Canvas2〜虹色のスケッチ〜』

<劇場作品>
『ツバサ・クロニクル
  鳥カゴの国の姫君』

<オリジナルビデオ作品>
『I'll/CKBC』



「Production I.G」公式サイト



『ソニックライダーズ』公式サイト