「スタジオUSA」現地の様子をレポート!
みなさんこんにちは!
				スタジオUSA在勤の瀬上です。
このコーナーでは今までにソニックグッズが実際に販売されている様子や、制作に携わっているスタッフを紹介したりしたけれど、今回は「頑張ってゲットする」ソニックグッズを紹介しよう!
 
				というわけで、ちょっとサンフランシスコを出て、南に足を延ばしてみたよ。
					目的地はグレイト・アメリカというテーマパーク。
					分かりやすくいえば遊園地だね。
僕たちスタジオUSAがあるセガオブアメリカのオフィスがあるサンフランシスコから南に一時間ほど南下したサンタクララという街にあるんだ。
 
			
				ここは北カリフォルニアの中では最大級のテーマパークで、スリルのあるジェットコースター系の乗り物が多いのと、色々なプールがあるので有名なんだ。
もちろん子供向けのコーナーもあって、週末や夏休みになるとすごく賑わっているよ。
日本でもニコロデオンというキッズ向けのテレビ局があると思うんだけど、このテーマパークは、そのキャラクターがいっぱい。スポンジボブやスクービー・ドゥー、ジミー・ニュートロンやドーラなどがいるよ。
 
			  で、アメリカのこの手のテーマパークに必ずといって良いほどあるのがアーケード!いわゆるゲームコーナーだね。
ゲームコーナーといっても、ビデオゲームがあるのではなくて、バスケットボールをゴールに入れたり、射的だったり、水風船を釣ったり、という類のゲームばかりなんだけど、これがまた大人気!
家族連れが全員で真剣にチャレンジしていたりするよ。
 
				目の前を見れば みんなギュウギュウ詰めになっていて、 「やりやがったな!」とか「ぶっとばしてやる!」なんて ナックルズ同士で言い合ってそうな感じかも?
このゲームは、プラスチックのボールを、色が付いている筒に入れることが出来ればオッケー!
					といっても、簡単そうに見えて、すごく難しい!
					持ち玉すべてが透明な筒に吸い込まれていきました。
					うーん、悔しいぞ!
 
		
				ゲームのスコア次第では、大きなプライズがもらえるものもあって、すごく大きなソニックやテイルス、シャドウなどがあったよ!
初めて見たんだけど、本当に大きくて原寸くらいありそうな感じ。
プライズを持って帰るために、お金を出してアーケードでゲームをプレイしてもらうわけだから、そのプライズは、皆に知られていて、かつ魅力的なものでないといけないんだよね。
	
 
				 
				そういうところに、こうやってソニックたちが勢揃いしているというのは嬉しくて喜ばしいことだね!
前にロスアンゼルスに遊びに行ったときに立ち寄ったユニーバーサルスタジオのアーケードコーナーでも、シャドウのぬいぐるみがあったりしたので、海外旅行に出掛けて、テーマパークに足を運ぶ機会があれば、そういうところで皆を待っているソニックたちに会いに行ってあげてね!
最後に、ソニックバースデー記念プレゼントキャンペーンに、沢山応募してくれてありがとう!
				寄せられたコメントは皆で楽しく読ませてもらっています。
				また、近いうちにプレゼント企画を考えるので、お楽しみに!
今回の「スタジオUSA通信」はここまで。
					また次回も、アメリカならではの情報をお届けします!
 プロフィール:
 プロフィール:
瀬上 純(せのうえ じゅん)
				SEGAのサウンドクリエイター。
代表作は『ソニックアドベンチャー』シリーズ、
				『ソニックヒーローズ』、『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』など。
				最新作、『ソニックと暗黒の騎士』ではサウンドディレクターを務めた。
その他の参加作品には、『ナイツ ~星降る夜の物語~』、『プロ野球チームをつくろう!2』など。